スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
揺れる気持ち
体温

高温期9日目。
久し振りに良い高温。
今回の高温期はイマイチの延びばかりと思っていたけれど、今までに比べれば圧倒的に改善して来ているんだよね。
明らかにきれいな二層になっているもん。
問題は・・低温期と高温期の体温差が少ないということだけ。
このままやっぱり人工授精しないで赤ちゃん待ち続けたいなあと思ってしまうわたしがいる。
先日、会社で上司に呼ばれて、
「今までもリーダーとしてやってもらってはいましたが、もっと人数を増やしたチームを任せようかと思っているんです。」
と言われた。
「荷が重いですか?」
と聞かれたとき、勢い良く首を振っていた。
だって、うれしい。
正直、最近、妊娠したいばっかり考えていて、仕事もやる気がおきていなかった。
とりあえず、こなしていただけ。
なのに、そんなステップアップの機会を与えてくれるなんて。
ああ、今、妊娠しない方がいいのかも。
わたし、仕事に遣り甲斐を見い出せなくなっていて、余計に妊娠したくなっていたのかな。
やっぱり生理が来たら、落ち込むのかもしれない。
でも、妊娠して、任せてもらえるはずの仕事を失っても悲しくなるのかもしれない。
わからない。
どうしたら後悔しないのか。
*** COMMENT ***
NO TITLE
こんばんは☆
それに対して応えたいという気持ちを持っている麻希さんのがんばりもスゴイ!
私は中学生の頃からなりたかった保育士の仕事を、子供が出来たらたぶん両立は無理だろうと思い結婚して早々に辞めました。
その時はまだ自分が不妊症だなんて知らなくて、子供を産む準備として今の派遣社員に変わりました。
でも、子供はなかなか出来ず・・・。今の職場も後数ヶ月で3年目になるところです

こんなはずじゃなかったのに・・・とも思いましたが今は全然後悔はしていません

仕事を変えなかったら今の職場で仲良くなった人たちとも出会えなかったから♪
それに自分で決めたことだし☆
今すぐ決めることはないと思いますよ!
じっくり考えて決めれば、後悔しない応えが出ると思います

こんにちは。

お仕事、任されるのって嬉しいですよね。
でも、治療してるから 悩んじゃったりもしますよね。
私も働いてた時に、同じようなことがあったので
すごく分かります。
わたしも、やりたいって思ったから、病院は通ってたけど
仕事をめちゃくちゃ頑張りましたよ!
麻希さんも、任されたい!って思えることも
スゴイなって思います。
赤ちゃん欲しい!って気持ちもあるけど
そういう気持ちも大事だなって思います

決めるのには、時間をもらえるんですかね?
旦那様ともゆっくり話して、じっくり決めてくださいね

どっちも!
私は結婚と同時にダンナちゃんの転勤先に引っ越す必要がありそれまでの仕事を辞めてしまいました。
ちょうど仕事が面白く、自分でもある程度の判断ができる中で面白かったんです。(営業でした)
今の仕事も面白い所もありますが、しょせん派遣社員で責任のあることって任せてもらえないんです

(私は仕事が重い方が燃えるタイプ

どっちかを選ぶって難しいから、ここは欲張ってどっちもっていう選択肢もありでは?
もちろんお仕事がこれまで以上に忙しくなって、タイミングが・・・っていうのもあるのかもですが。
うまく言えないけど、麻希さんの今を後から後悔しない選択をして欲しいな

仕事も頑張りたいし、赤ちゃんも欲しい。
これって麻希さんの自然な気持ちだと思うな。
決して仕事から目を背けるために赤ちゃん欲しいよーってなってたのとは違うと思いますよ

応援してます

ありがとうございます!
ありがとうございます。
現状の問題点を指摘して、裏で動き出していたのが良かったのかもしれません。
お陰で、それらがPJT化するところまで行き着けたのが大きかったのかも。
赤ちゃんのことばかり考えていると、仕事に対しても意欲が沸かないし、
彼にもその話ばかりしてしまうし、精神衛生上も良くないなって思うんですよね。
違う方に目を向けて見るっていうのも、実は近道なのかな。
らーたんさんの言うように、今は流れにまかせてしまおうかなっとも思います。
やっぱり自然に赤ちゃんが来てくれたら、どんな状況であれそれは絶対に嬉しいと
思うんです。
はるみみさん
ありがとうございます。
わたし、任せてもらえると、じゃあ、期待に応えられるように頑張ろうって急に
意欲が沸くんですよね。
普段も、モチベーションの↑↓がメチャ激しいw
はるみみさんは中学生の頃からの夢を叶えられて保育士さんをされていたんですね。
でも、赤ちゃんのために辞めて今の仕事をしていることにも後悔がないと言えるって
とっても素敵だと思います。
わたしはなかなか赤ちゃんができなくて、ストレスや生活習慣を直すために仕事を辞めようと
考えたことはあるけれど、余計に自分を追い詰めてしまう気がしてできなかった。
今月はひとまず、最後の残りの生理中の血液検査にだけは病院に行って、その先のことは
またじっくり考えようかな。
てらふうさん
病院通って仕事も頑張っていたなんて、てらふうさんすごいです!
でも、確かにどっちかを選ぶわけじゃなくて、両方頑張ってもいいんですよね。
どっちも頑張れば、どういう結果がこの先あっても後悔しないのかな。
もちろん、自然妊娠のためには今後も頑張るつもりなのですが、人工授精にすすむか
ってのが一番のネックになってます・・。
彼はわたしのしたい選択をしてくれていいよって言ってくれているんですが、だからこそ
余計に悩んでしまう~。
ひーちゃん
ひーちゃんは営業をされていたんですね。
わたしは営業なんて絶対無理なので、尊敬しちゃいます。
わたしはWEB系の設計・開発をしているんです。
わたしも同じく仕事が重い方が燃えるタイプ!
どっちもっていう風に欲張りたいんですが、人工授精というハードルがのしかかってるんです。。
あとで日記にも書くつもりなのですが、会社の管理部からちょっと事前通院申請が多すぎるって
お達しが来てしまっていたりもして、病院に通うのも難しくなりそうなんですよね・・。
ベストは自然妊娠なんだけど、そううまくは行かないかなー。
仕事から目を背けるために赤ちゃんが欲しくなったわけではないって言ってくれて
嬉しかったです。
COMMENT投稿
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
すごいじゃないですか!
上司のかたも、麻希さんの頑張りをちゃんと見ていてくれたんですね^^
BABY待ちをしていると、いつでもそのことばかり気になりますよね。
少し違うほうに目を向けたときに「フッ」と
BABYがやってきてくれるかもしれませんね。
焦ってどちらかの道を選ぶよりも、
今は流れにまかせたほうがいいときなのかも!